あすなろの里自然調査団!

Episode5公開!

 みんなで作る里山プロジェクトにて記録した動植物を「あすなろしぜん便り」内で発表しております。2年目になった当事業では、新しい子ども調査員も増え、大人も子どもも一緒に菅生沼いきもの調査(調べ学習)に臨んでいます。今年度から植物チームと虫チームはボランティア常総みどりの会の協力により、標本作りも行っています。

 どの学年も参加した調査員たちは和名を調べる際に見た目や雰囲気ではなく、図鑑解説を熟読し識別点をメンバーで共有し、参加者全員が納得できた種名を記載しています。自然調査会(いきもの調べ)の後も、同定会では採集してきた個体の類似種を想定し納得するまで調べます。必要に応じてWEBを使用したり有識者がサポートしますが、基本的に過去図鑑を引いたことが無い未経験調査員の多くがゼロから調べています。決められた時間は、観察することも楽しみつつメンバー全員が「新しい記録を作っていこう!」という強い意志で取り組んでいます。

 自然の花鳥風月、動植物の営みを観察し探検する時間も大切しつつ、私たちは一歩進み「記録」を後世に伝えようという気持ちでチャレンジしております。未熟な記録で恐縮ですが、たくさんの関係者さまのおかげで事業が継続できております。今後も学びの場作りにご協力の程よろしくお願いいたします。

【過去あすなろ自然だよりはこちら】

〒303-0045 茨城県常総市大塚戸町3100297-27-3481営業時間8:30 - 17:00[月曜休園 ※月曜が休日の場合はその翌日]