春の里山探検参加者を募集します!
〔2月27日11:25更新]
ご好評につきまして、3月19日回のキャンセル待ち予約枠も定員に達しましたので募集を終了いたします。たくさんのお申込みを頂戴いたしまして誠にありがとうございます。
〔2月25日 申込メールアドレスについて]
自然教室事務局のメールアドレスでございますが、ご予約済みのお申込み者様は以下の2件でお試しいただきまして、送信できない場合についてはあすなろの里(0927-27-3481)までご連絡ください。毎度ご不便をおかけいたしますがどうぞよろしくお願いします。
自然教室事務局 上段は、既に公開済みのメールアドレスです。
joso.ibaraki@asunaronosato.net
〔2月24日17:43更新]
3月19日回、3月21日回(キャンセル待ち予約枠含め)ともに定員に達しましたので、現在3月19日キャンセル待ち予約枠のみとなっております。誠に申しわけございませんが、次回探検にてどうぞよろしくお願い申し上げます。
〔2月24日17:25更新]
たくさんのお申込ありがとうございます。21日回につきましては、キャンセル待ちのご予約枠も含め満員となりました。
19日回については、現時点であと3名分の空きがございます。どうぞよろしくお願い申しあげます。
自然教室事業第8回(最終回)、春らしい動植物を、探検しながら観察します。

募集期間2022年2月24日(木)~2022年3月18日(金)
菅生沼のハクチョウたちは、シベリアへ帰り、ウメが満開になる頃。天気が良ければ春を体感できる動植物を観察できます。園内では、早咲きの栽培品種カワヅザクラが一足早く開花し、道端ではタンポポやタネツケバナなどの花々に昆虫が集まってきます。越冬期間を終えたトンボやチョウにも出会えるかもしれません。
先着制となります、まずはお電話にてお申し込みください。(0297-27-3481)
(メールでのお申込みではございませんでご注意ください。)
※予約キャンセルの場合は、各回前日の午後12時までにご連絡ください。
※お手数をおかけしますが、別の自然教室にお申込みいただいた方につきましても再度メールをお送りください。
※各回定員に達した場合、10人まではキャンセル待ちでご予約をお受けいたします。それを超えた場合は、募集締め切りのご案内をいたします。
【電話でのお申込み完了者様へ】
お電話でのお申し込みが終了しましたら、確認事項を記載の上、下記メールアドレスまでメールの送信をお願いいたします。確認後(2~3日以内)に事務局からのメールを送信させていただき、準備物や観察ポイントなどの情報をお送りいたします。
自然教室事務局 asunaronosato@bz4.plala.or.jp
※メールが送信できない場合は、別のメールアドレスをご紹介いたしますのでお電話ください。
送信メール ( 例 )
予約回 :3/19・3/21(ご予約いただいた回)
申込人数:〇人
電話:●●●-●●●-●●●(予約時のお電話番号)(お電話番号にてご予約者様の確認をいたします。)
参加者氏名【代表者(保護者)】:〇○○○(××××)
参加者氏名②:〇○○○(××××) 小学△年生 □歳
参加者氏名③:〇○○○(××××) 年長児 □歳
計 3人
住所:○○県△△市 ××
備考:平日は仕事で電話に出られないので、電話は土日に欲しい。
※参加者氏名は、フルネーム(フリガナ含む)でお願いします。
※子ども参加者の場合、年齢もお願いします。
【散策ルートや動植物についてのご質問についてはお電話にてお問合せ下さい】
水海道あすなろの里 0297-27-3481 坂入・染野までお願いします。お電話に出られないことがございますがご連絡いただいた場合には、折り返しのご連絡をさせていただきます。ご協力の程お願い申し上げます。
□水海道あすなろの里□
0297-27-3481 8:30~17:00