さしま少年自然の家紅葉祭2022 秋の里山探検ミニ開催!
ばんどう太郎茨城県立さしま少年自然の家は、昭和58年に開所した教育施設で、施設内は照葉樹林や針葉樹林が広がっており、アカマツやテーダマツ等の高木のマツ類も植栽され静かな林が形成されています。一方、明るい林床もあり里山らしいクヌギ・コナラ林では落葉した木々のすきまから秋の日差しがさしこみます。「里山探検」は、里山の身近な動植物の命のつながりを知ろうという目的で、普段はあすなろの里や周辺の里山のそぼくな昆虫や野花を観察しております。今回、あすなろの里とは一風ちがった魅力ある里山「さしま少年自然の家」をご案内します。
今回、11月13日(日)さしまの森紅葉祭2022にて、さしまの森を歩く「秋の里山探検ミニ」を開催いたします。樹皮下で越冬の準備をし始めている小昆虫類や落ち葉の中の徘徊性のクモ、初冬まで残るトンボ、冬に胞子を散布するシダ植物、各種冬鳥などなど、観察の仕方は多種多様です。他の行事の出店も多数ございますのでぜひお越しください。
さしま少年自然の家 イベントページhttps://sashima-gakusyu.info/?p=4956
集合場所:さしま少年自然の家 つどいの広場
内 容: さしまの森内に生息する動植物の観察・林内散策〔雨天中止〕
時 間:午前 10:00~11:30 (受付:9:30~)
午後 13:30~15:00
※午後回は受付不要。午後回の開催については希望者が一定数集まればご案内いたします。多人数になる場合は制限を設ける可能性がございます。
定 員:先着30名程度
料 金:無料
講 師:水海道あすなろの里 坂入 真史
持 ち 物:長袖・長ズボン・運動靴(防水シューズが望ましい)
※捕虫網の持ち込みは可能ですが、採集した虫については、観察会後に放虫となります。
(以下,紅葉祭2021より)




