里山プロジェクト2023説明会終了!

今年度参加希望者については、多数のお申込みをいただき誠にありがとうございます。説明会参加者の方を中心に事務局より連絡をいたします。説明会に参加していない方につきましても、ご希望の方については定員に空きがございましらご案内をさせていただきたいと思います。定員に達した場合ご期待に沿えないこともございますがどうぞよろしくお願いします。

shizencyousakai.asunaro@gmail.com 自然教室事務局

こちらに、保護者様氏名+参加者氏名+希望チーム(虫・植物・鳥)+連絡先(電話番号)を記入しお送りください。

3月21日(祝・火)現地参加者さま22名・Zoom参加者さま17名の計39名のご参加がありました。Zoom参加者さまについては、操作の不手際で大変ご不便をおかけしました。これまでの調査結果の発表や、次回4月8日(土)・4月9日(日)からの調査の概要説明などがございました。各チームで注目していた昆虫や野鳥などを発表しました。昨年の調査員のみなさま計11回の自然調査会にご参加いただき誠にありがとうございます。

 

1 里山プロジェクト2023 説明会開催!

みんなで作る里山プロジェクトは、菅生沼やあすなろの里についての自然(虫・植物・野鳥)について自ら学ぶ(調べる)子どもたち主体の自然調査会です。

日    程: 3月21日(祝・火)13:30~16:30終了。ご参加ありがとうございました。

場    所: あすなろの里研修棟

定    員 :  20名 /ZOOM参加希望者は定員なし

料    金 : なし

対    象: 小学生以上 ※申込みは保護者様とお願いいたします。

募 集 期 間 : 2月23日(祝・木)~3月19日(日)

※令和4年度(2022)の調査員メンバーは申込不要です。

水海道あすなろの里 0297-27-3481

問い合わせ:調査方法に関することや動植物の採集についてなど、自然調査会についての具体的なご質問については、メールであすなろの里指導員までお問い合わせください。自然教室事務局:shizencyousakai.asunaro@gmail.com

2  里山プロジェクト2023について

(1)募集について

 令和4年度(2022)の調査員メンバーである虫チーム・植物チーム・野鳥チームにおいて次年度継続の意思がなく不足人数が出た場合に、募集を3月23日(木)より開始いたします。なお、原則各チーム子ども調査員10人ずつ(大人は除く)の募集をさせていただく予定です。定員をすでに満たしている場合、募集は行いません。※事業については、2022年~2027年の事業となります。

(2)前年度との変更点

説明会にてのご案内となりますが下記の4点は前年度と変更となる事項となります。

 A.調査時間の拡充・自主調査の廃止

調査チームで活動する時間(午前中を予定)の他に、任意で昼食持参で標本作りや午後時間帯の追加調査活動を行う場合があります。なるべく多人数での観察・同定を行うため原則1人での自主調査制度を廃止します。

 B.プロジェクトチームの編成

あすなろしぜん便りや、記録のチェック、当日のボランティア代表者などによるプロジェクトチームを編成します。指導者については、あすなろの里指導員または、あすなろの里が指定した有識者、あすなろの里指導員より研修を受けるボランティア等が行います。(常総みどりの会など)

 C.調査チームの事前参加費の支払

各回1人500円を徴収しておりましたが、年会費として初回に1人6,000円の支払いをいただきます。なお、小学生については、保護者同伴とします。また未就学児様は、事業の内容を鑑みて付き添い・ボランティア指導員の付き添いであっても参加不可とします。参加者は、施設の顕微鏡やスコープを使用したり、過去資料を利用して調べ学習を行うことができます。

 D.研修旅行について

 菅生沼と環境が異なる貯水池や湿地草原の研修交流会を企画しています。

(3)対象者

  次年度については、分類学レクチャーの参加資格はございません。ただし、就学児童であることや、里山探検等の自然観察と異なり自ら調べる姿勢を有する、子ども調査員の方を募集します。

【自然調査会・日程】(3.14公開)

終了時間は未記載ですが、開始から原則2Hは調査に同行願います。
調査の記録によって、午後の継続の有無を決定したいと思いますが、成果にかかわらず午後については各チーム統一15:00終了です。

例:9:00開始の場合、11:00には退席可能・15:00終了・解散
※7月・8月の虫チームは夜間時間に集中し調査を行います。
※調査場所について、トライアルとして園内と菅生沼を交互に調べ学習を行いましたが、次年度は菅生沼について各チームごとに目標を絞り込み詳細の場所を決定します。

4月8日(土)虫調査 10:00~
4月9日(日)植物調査・鳥調査 10:00~
4月22日(土)・4月23日予備日
※年度第1回目調査会につき、8日・9日共に9:00~9:50子ども調査員の方と保護者の方の年内の参加費のお支払いを願います。両日ご参加が難しい場合は、4月中あすなろの里事務所(8:30~17:00)にて受付を行います。

5月13日(土)虫調査 9:00~
5月14日(日)植物調査 9:00~・鳥調査 8:00~
5月27日(土)予備日(初夏の里山探検実施日)

6月11日(日)植物調査・鳥調査 8:00~
6月17日(土)昆虫調査 9:00~
6月24日(土)・6月25日予備日

7月8日(土)昆虫調査 18:00~ 21:00
7月9日(日)植物調査・鳥調査 6:30~
7月23日(日)予備日(夜の里山探検実施日)

8月5日(土)昆虫調査(夜の里山探検実施日)18:00~ 21:00
8月6日(日)植物調査・鳥調査 6:30~
8月26日(土)・8月27日(日)予備日

9月9日(土)昆虫調査 9:00~
9月10日(日)植物調査・鳥調査 7:00~
9月24日(日)予備日

10月14日(土)昆虫調査 9:00~
10月21日(土)植物調査・鳥調査 8:00~
10月28日(土)・10月29日(日)予備日

11月11日(土)昆虫調査 9:00~
11月12日(日)植物調査 9:00~・鳥調査 8:00~
11月25日(土)・11月26日(日)

12月9日(土)昆虫調査 9:00~※
12月10日(日)植物調査 9:00~・鳥調査 8:00~
12月16日(土)・12月23日(土)予備日
※虫チームは、前年度同様に林内越冬虫の調査を行うか、他研修会を検討中。

1月13日(土)昆虫調査 9:00~※
1月14日(日)植物調査 9:00~・鳥調査 8:00~
1月28日(日)予備日
※虫チームは、前年度同様に林内越冬虫の調査を行うか、他研修会を検討中。

2月10日(土)昆虫調査 9:00~※
2月11日(日)植物調査 9:00~・鳥調査 8:00~
2月23日(金・祝)予備日
※虫チームは、前年度同様に林内越冬虫の調査を行うか、他研修会を検討中。

3月9日(土)昆虫調査 9:00~
3月10日(日)植物調査 9:00~・野鳥調査 8:00~
3月16日(土)・3月17日(日)予備日
3月23日(土)次年度説明会 10:00~