田んぼ長期体験の収穫米について

11月6日現在

御礼と収穫米について

5月から始まりました田んぼ長期体験2024では、一般・教育関係の団体さまを含め計756名の参加がございました。9月の稲刈りまでたくさんのご参加ありがとうございました。参加者のみなさまは作付け後も田んぼの草取りを行い、草取り後は同エリアで生息する動植物の観察会も行い、現在は希少となった昆虫や水生植物なども観察し豊かな里山環境の中で実るお米を楽しみに取り組んでまいりました。稲刈り時には伝統の足踏み式脱穀機や千歯こきなどの農機具も活用し新米を無事収穫できました。稲刈り時の試食おにぎりや豚汁などの提供時には参加者のみなさまに配膳などご協力いただきました。今年は、稲刈り時にイノシシの被害により稲穂が倒伏、食害されるなど深刻なトラブルもございましたが、地元農家さまのご協力で同地域で収穫したお米も含め昨年度と同様の収穫米1人(組)約400グラムをお渡しさせていただきます。引き続き田んぼ長期体験をよろしく願いします。

【引渡し期間】2024年11月10(日)~ 2025年2月28日(金)

水海道あすなろの里事務所にて 8:30~17:00(月曜休園)

作付けスタート!田植え紐をひっぱり一列に植えました。

6月は田んぼの中にも草が増えみんなで草取り。

梅雨時期でしたが雨に降られず活動できました。

草取りの後は観察会を楽しみました♪

7月イネの花を観察し、おしべやめしべの役割を学びました。

受粉後はイネもお米に近づいていきました。

収穫を迎える前にイノシシが侵入。被害は深刻でした。

イノシシが侵入した後の稲穂はこのような状況に。

それでもたくさんのみなさまのご協力があり無事収穫を迎えられました。

収穫したお米です!みなさまへお渡しできることが一番の喜びです!

82組275名のお申込みをいただき厳正な抽選を行いまして、結果36組を当選といたしました。たくさんのお申込ありがとうございます。抽選結果に関わらず事務局からメールをお送りしました。(4月23日 18:14)

16:00まで受付を継続し、抽選を行い当選落選にかかわらずメールにてご連絡をさせていただきます。当選者には、後日あすなろの里からお電話をさせていただきます。申込入力をしたのにメールが届かない等の不備については、あすなろの里事務所までご連絡ください。(0297-27-3481)体験学習の内容や準備物(田植え足袋や服装等)についてご不明な点は指導員が直接メールでお応えさせていただきますのでメールにてご連絡ください。どうぞよろしくお願いします。◇問い合わせ:shizencyousakai.asunaro@gmail.com

5月の田植え時の作付けから9月稲刈りまで約4ヵ月間を稲(イネ)を育て観察していきます。期間中は田んぼに生息する様々な動植物を観察します。収穫の稲刈り時には炊き立ての新米の試食も行います♪田植えして収穫したら終わりではない!脱穀した稲わらで日本の歳末文化である門松を制作します!!収穫したお米は参加者で分配します♪

〇期間:【前期】田植え5月3日(金・祝)・稲刈り9月14日(土)

    【後期】田植え5月4日(土)・稲刈り9月16日(月・祝)

6月29日(土)・7月27日(土)除草作業・希望制田んぼ観察会

〇時間:10時開始(30分前受付)・12時30分終了

〇場所:水海道あすなろの里遊びの森

〇定員:36組・定員を超えた場合は抽選

〇料金:1人につき750円+1組(グループ)1,000円

〇持ち物:長袖長ズボン・レジャーシート・水筒・帽子・田植え足袋(低学年児童は使い古しの靴下で足首を輪ゴムでとめる)

タオル、常備薬。※長靴は不可、粘土質の水の深い田んぼですので脱げて作業の妨げになります。

〇受付期間:4月23日(火)16:00まで・抽選を行った場合受入れ可能者発表。

●申込:終了しました。

〇問い合わせ:shizencyousakai.asunaro@gmail.com

制作:自然科学教育普及団体地球レーベル(つくば市)